Blog ブログ
知識が増えるテレビ番組
目次
- ○ 学習に役立つ(かもしれない)テレビ番組
- ○ 1. ブラタモリ
(NHK総合 土曜日午後7:30~)不定期放送 - ○ 2. 有吉のお金発見! 突撃カネオくん
(NHK総合 土曜日20:15~)毎週放送 - ○ 3. マツコの知らない世界
(TBS 火曜 20:57~)毎週放送 - ○ 4. 秘密のケンミンSHOW極
(日本テレビ 木曜日21:00~)毎週放送 - ○ まとめ
学習に役立つ(かもしれない)テレビ番組
みなさんは普段テレビを見ますか? 年々娯楽が多様化しており、テレビを見る機会は一般には減っていると言われています。今回は学習に役立つと私が思うテレビ番組を紹介します。2021年12月現在放送しているものを紹介できればと思います
1. ブラタモリ
(NHK総合 土曜日午後7:30~)不定期放送
まずはブラタモリです。あとで、マツコ・デラックスさんの番組も出てきますが、タモリさんとマツコ・デラックスさんの共通点をみなさんご存じですか?
答えは、二人とも地図が大好きという点です。私はこのお二人が好きなので出演番組をよく見るのですが、他の出演者の話を聞いて、その話に合わせた反応ができるという点がとても尊敬できます。いろいろなことをよくご存じだな、と感心してしまいます。そんな地図が大好きで段差や坂を自らもよく歩いてみるというタモリさんは地学の知識も豊富です。
そんなタモリさんが番組のテーマとなる地に赴き、「なぜその土地はこのような産業が発展したのか」などについて解き明かす番組がブラタモリです。私が印象に残っている回は10月に放送されたつくばの回です。国土地理院での地図作成の過程や、地質標本館でのボーリングされた標本から何がわかるかなどを解説した回でした。もちろん諸説あるものですが、土地ごとの利用のされ方、産業の発展の仕方などの背景に地形があり、その地形を生むものが地層や断層だったという筋書きはストーリーがあって納得できるものです。
もちろんすぐに入試に通じるということはありませんが、例えば山梨県の甲府盆地が扇状地で、小石や砂を多く含む水はけのよい土地だったため、水田には向かず果樹園として利用されていること。結果として山梨県がぶどうや桃の日本一の生産量を誇ることなどはブラタモリを見ていると理解しやすい事項だと思います。ブラタモリが番組として優れているのは、地学的要素だけではなく、地理的な要素や歴史的な要素も含めてストーリーができている点だと思います。回によっては日本列島が誕生する前からのお話であることも多く、壮大なテーマであることもあります。地理や歴史、地学に興味を持つきっかけとなる番組だと思います。ぜひ一度見ていただきたい番組です。
2. 有吉のお金発見! 突撃カネオくん
(NHK総合 土曜日20:15~)毎週放送
「チコちゃんに叱られる!」も時々見ているのですが、それ以上に私が好きなのが「カネオくん」です。番組名からわかるようにMCは我が広島が誇るタレント・有吉弘行さんです。日直アシスタントの田牧そらちゃん(現中3)は相変わらずなのですが、もう一人?のカネオくんはお金が大好きな、がま口財布の妖精で声の出演が千鳥のノブさんです。ノブさんが画面に映りすぎてカネオくんなのかノブさんなのかもうどっちでもいいんじゃないかと思ってしまいます。
この番組は毎回一つのテーマに沿ってお金という切り口から掘り下げていきます。成長している商品や業界にスポットが当たるので社会のトレンドをとらえる点でも有用な番組です。「なぜその商品や業界が成長しているのか」をVTRで紹介しています。こちらも10月に放送された探検の回が印象に残っています。地球温暖化の調査のため、北極を犬ぞりで探検する男性がボランティアで活動していることが紹介され、とても驚きました。彼は北極探検のための資金集めをするために北極にいるとき以外はアルバイトをして資金集めをしているそうです。人類のための探検なのに個人的にしているそうです。ぜひ本を書いていただきたいと思いました。また、彼がしていた話で印象深かったものが「北極は白い世界だが、黒い3つの点の三角形は要注意」という話です。これはホッキョクグマの目を鼻なんだそうです。襲われて命を落とすこともあるということでしたから、「そこまでして…」という思いをなお強くした覚えがあります。扱うテーマは食べ物から乗り物、eスポーツに至るまで多岐にわたります。工場見学的な要素もある番組ですからぜひ皆さんで楽しんでいただければと思います。
3. マツコの知らない世界
(TBS 火曜 20:57~)毎週放送
こちらはご存じの方も多いと思います。マツコの知らない世界です。扱うテーマも様々ですが、食品が多い印象です。そのテーマに造詣の深い、協会を作ってしまった方々が多く出演されます。一般人もなりうるゲストが毎回テーマに沿って自分の情熱がこもった物事をプレゼンする形式です。マツコ・デラックスさんがそこまで思い入れの無い内容であってもゲストのプレゼンや物事の魅力によって番組終盤になるとマツコ・デラックスさんの態度に変化が生まれることもあります。大変ニッチな物事がテーマになることが多く、この番組への出演を機に一般人からその業界で有名な方になることも多いようです。私が印象に残っているのは11月に放送された「スープカレーの世界」です。この放送を見て、スープカレーはカレーのようでカレーとは別の料理であることがわかりました。あれだけお米が大好きなマツコ・デラックスさんもスープカレーを食べる(飲む?)ことに終始してご飯の存在を忘れるくらいでした。そしてマツコ・デラックスさんがスープカレーとご飯を一緒に食べると「やっぱりカレーなんだ」と仰っていました。私も今までスープカレーのことが気になってはいましたが、この放送を見て実際に作ることにしました。初めて作ってみましたが大変おいしく、今後もぜひ作りたいと思う料理になりました。大好きなものを追いかける人と、そのことで人生を楽しんでいる人を見られることがこの番組の大きな魅力だと思います。
4. 秘密のケンミンSHOW極
(日本テレビ 木曜日21:00~)毎週放送
こちらも言わずと知れた長寿番組です。2007年から放送している番組です。こちらの番組で感じることが「日本は狭いようだが広く、多様性に富んでいる」ということです。特に食にスポットが当たることが多いこの番組ですが、土地土地で食べられる食材や食べ方が異なっていたり、風習が異なっていたりと驚かされることが多くあります。この番組を見て単純においしそうだと感じたことで実際に作ってみた料理も多くあります。山形県のイカのげそ天ぷら、新潟県の鶏の半身揚げ、岡山ひるぜん焼そばなど挙げればきりがありません。ケンミンSHOWが勉強になると思うのが、「なぜその地域でその料理が作られ愛されるようになったのか」「なぜそのような風習が生まれたのか」まで取材VTRにまとめてある点です。バラエティー番組ですから軽めの紹介ではありますが、気候や風土、産業などが影響したことまで言及している点が素晴らしいと思います。
まとめ
今回は以上の4番組をご紹介しました。ぜひご家族でご覧になるならリビングなどに大きめの日本地図を貼っていただいて、そこに番組で紹介された内容を書き込んでみてください。訪れたことのない土地のことでもおいしそうな料理や面白そうな風習とともに風景が思い出されるはずです。全ての都道府県を訪れることは難しくても、紹介された内容を書き込んでいくうちに日本地図が文字で埋まっていくことで日本地図がお子さんの頭の中に出来上がるでしょう。
社会という科目が苦手なお子さんに多いのが日本地図での都道府県の位置関係がよくわからないということがあります。都道府県の基本となる地図が頭に入っていないとそこに山脈や川、平野などの情報を重ねていくことはできません。もちろん産業もです。早いうちに大まかでも地図が入っていることがその他の知識を入れる入れ物として重要になりますから、リビングには地図と辞書を置くことをお勧めします。わからないことはすぐ調べる、他の情報と関連付けるということが大変重要です。
慶伸塾ではこういったお話を面談の際にさせていただくことも多々あります。お子さんの学年や状況に応じてご相談にお答えできる範囲でお答えしたいと考えております。ご家庭での中でご家族が一緒に過ごせる時間は少なくなっているかもしれませんが、その時間をぜひ有効に使っていただければと思います。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。学習・ご入会のご相談などは電話0297-84-1570で受け付けております
シェアする